突然ですが、ご家庭では子どもにアンパンマンを見せたことがありますか?
私はあります。
困っている人を助けて、空腹の者には自身の顔を分け与えてその空腹を満たす・・・
慈愛と自己犠牲のその行為は尊敬に値し、まるでナイチンゲールのよう。(少しオーバーすぎる笑)
しかし、アンパンマンは確かに正義の味方ですが、親の間では争点になることもあります。
「暴力で解決してるのは良くない!」や「相手が悪くても暴力で対抗していいの?」などを理由にアンパンマンを見せない家庭もあります。
今回は、その問題点を踏まえてアンパンマンを見せるのは子育てに問題があるか否かを書きます。

この記事は約3分で読めます。
暴力は反対

アンパンマンを子どもに見せない家庭では、やはり暴力で解決しているのが不快な様です。
私も、子を育てる親としてはやはり暴力には反対です。
しかし、アンパンマンを見ているとどうしようもない場面も出てくるのです。
現実の世界では、正義の味方である警察が刃物男に向けて発砲したなんてニュースを見たことがありますよね?
アンパンマンのアンパンチやアンキックは、その状況に似ているのではないでしょうか。
暴力は反対ですが、子どもの教育に悪いものと判断するには少しいき過ぎている様に思えます。

カレーパンマンが口から出すカレーは、現実では警察の催涙スプレーあたりが当てはまりますね^^

ふざけてますよね??

いいえ、至って真面目に本題に対する答えを導こうとしています。
アンパンマンの素手VSバイキンマンの凶器はフェアなのか?

そもそもアンパンマンはかなりの窮地に立たされています。
アンパンマンに対抗するバイキンマンは鈍器であるハンマーなど凶器を使うのです。
それに対し、アンパンマンは素手で対抗するのです。
そんなアンパンマンを見ても「暴力で解決するのは良くない」と言えるのでしょうか。
もし、凶器を持った相手が襲ってきたらあなたは素手で対抗できますか?
凶器所持者に対して、素手で対処しているアンパンマンの勇気は本物の勇気なんです。

もう何言ってんだか分かりません・・・

自分も正直、何書いてるんだろうって・・・。
イヤ、至って真面目に取り組んでます!

往生際が悪いわね(゚Д゚;)
アンパンマンと違って自己防衛はしないのか?

もし、凶器を持った相手が襲い掛かってきたらあなたはどうしますか?
独り身であれば自分の身を守るだけでいいかもしれません。
しかし、子連れだったらどうしますか?逃げる余裕はあるでしょうか?
子どもの命が危険にさらされても自己防衛をしませんか?
アンパンマンは防衛しなければヤラれてしまう状況なので防衛するのです。
私も海外大学にいた時は、ナイフを持った男に夜道で出くわしたことがあります。
この状況では、逃げても警察を呼んでも間に合いません。(私は運よく助かりましたが。)
その状況でも相手に暴力を振るいませんか?
そう考えると、「暴力で解決するのが良くない」という理由でアンパンマンを見せないのは違うと思います。
アンパンマンで学べるものは多くある

アンパンマンで学べることは多くあります。
助け合いの気持ちや仲間を思う気持ちなど、成長する上で大切なことを学べます。
幼少期にアンパンマンを見ていた方は多いです。
しかし、その方たちが暴力的でしょうか?
暴力やいじめがいけないとちきんと理解している分別ある方が大多数です。
でなければ、国民的アニメを見て成長した人は多いはずなので犯罪だらけの日本になっているはずですよね。

アンパンマンを子どもに見せても、なんら問題が無いことを導き出せたと思います^^

良かったですね!
私はアンパンマンを信じていましたよ♡

なんかいつの間にか話に乗ってますね・・・笑
おわりに
今回は、アンパンマンを子どもに見せても問題ないかどうかというテーマでしたが、いかがでしたか?
家庭それぞれなので、親が子どもに見せたくないのであればアンパンマンを見せなければいいと思います。
しかし、アンパンマンから学べることがあるのも事実です。
子どもが見たいと言った場合は、なるべく子どもの意思を尊重してあげるべきだと思います。