ものづくり レゴブロックを初めて買うなら!レゴクラシックがオススメな3つの理由 レゴブロックを初めて買いたいけど、種類が沢山あって悩んでしまいませんか?初めてレゴを買うなら、断然レゴクラシックがオススメです!理由は3つあります! 2020.06.19 ものづくり家庭でできる学び幼児教育
幼児教育 まなびwithのお試しを5歳児年長が体験!Z会との違いは? 数多くある幼児向け通信教材の中で、まなびwithにしようかどうか悩んでいる方向けの記事。年長で5歳の息子に、まなびwithのお試しを体験してもらい受講中のZ会と比べてもらいました。 2020.06.09 幼児教育通信幼児教育通信教育の考察
幼児教育 ポピーのお試し体験の感想。Z会を受講中の5歳息子が比較! こどもチャレンジ、Z会、スマイルゼミなど幼児向けの通信教育教材は数多くあります。これらの中から通信教材を選ぶにも、選択肢が多くて困ってしまいますよね?どの教材も善し悪しがあるので、私も幼児教育として通信教材を選ぶ際はとても悩みました。今回... 2020.05.03 幼児教育通信幼児教育通信教育の考察
幼児教育 キックス(kicks)でプログラミングを学ぶ!気になる評判は? 西日本を中心に展開しているプログラミング教室キックスに体験入学してみました。ロボットやパソコンに興味がある長男を連れ、キックスで実際にレゴで車を作り簡単なプログラミングで車を動かす体験をしたので、そのレビューを書きます。キックスの評判やキ... 2020.04.13 幼児教育
お絵かき はじめてのお絵かきにピッタリ!ベビーコロールは安心安全なクレヨン。 子どもとお絵かきして楽しみたいけど、クレヨンを舐めてしまったらと心配でお絵かきに消極的になっていませんか?でも安心してください!安心安全なクレヨンがあるんです。今回は、有名なベビーコロールという安心安全なクレヨンを使ってお絵かきをしました。 2020.02.14 お絵かき家庭でできる学び幼児教育
幼児教育 【レビュー】Z会幼児コースは口コミ通り?息子が勉強したいと泣く理由! ポピー、こどもチャレンジやZ会など幼児向けの通信教育は数多くあります。子どもに幼児向け通信教育を受けさせたいけど、選択肢が多くて悩んでしまいますよね?しかし、この記事を一読いただければ、もう迷うことなくZ会の受講を決心できるはずです。我が... 2020.01.23 幼児教育通信幼児教育通信教育の考察
ものづくり 子供と一緒にスライムの作り方を学ぶ!低コストで遊びながらできる幼児教育 スライムの作り方を子どもと一緒に学んで、完成したスライムで一緒に遊ぶ。これって、ただの遊びの様に思えてしまいますよね。 しかし、このスライム作りは子どもに学ぶ楽しさを感じてもらいたい際に最適!スライム作りは家庭で簡単にできて、家計にも優しいので家庭での幼児教育にぴったりなんですよ! 2020.01.18 ものづくり家庭でできる学び幼児教育
ものづくり 100均の粘土で子供と遊ぶ!低コストでできる幼児教育 消費税は10%に増税され、バターや小麦粉だけでなく野菜の値段も高騰し毎月の家計が大変ですよね。家計は大変でも、子どもの将来を考えると少しでも幼児教育として早い時期から学ぶ力をつけたあげたいと思うのが親です。我が家も憎っくき育英会に毎月の返... 2020.01.06 ものづくり家庭でできる学び幼児教育