子どもとお絵かきして楽しみたいけど、「クレヨンを舐めてしまったらどうしよう」と心配でお絵かきに消極的になっていませんか?
今回は、有名なベビーコロールという安心安全なクレヨンを使ってお絵かきをしました。
はじめてお絵かきをする子にも使いやすくて、親も安心できるクレヨン。
安心して子どもと一緒にお絵かきが楽しめるので是非試してみてください!
・安心して使えるクレヨン、ベビーコロールについて
・お絵かきのねらいと効果について
安心安全なクレヨン、ベビーコロールとは?

2歳と5歳の息子達と、お絵かきで使用した安心安全なベビーコロールというクレヨン。
子育てしている人なら名前だけでも聞いたことがあるくらい有名なクレヨンです。
ベビーコロールを初めて知ったという方向けに、ベビーコロールの基本情報と特徴を説明します。
上の写真が我が家で使っているベビーコロール(6色)です。ちなみに12色のも持ってます。
ベビーコロールの基本情報

製造会社 | 株式会社ブンチョウ |
ベビーコロールの素材 | 顔料、ポリエチレン、炭酸カルシウム、 流動パラフィン、パラフィンワックス |
APマーク(無害マーク) | 取得 |
原産国 | 日本 |
ベビーコロールの製造会社は株式会社ブンチョウです。
購入検討時に少し混乱したのですが、検索エンジンに「ベビーコロール」と入力すると、ベビーコロールを製造している株式会社ブンチョウよりもHazuki Company株式会社や株式会社あおぞらが上位表示されます。
私以外に混乱した方がいると思うので説明します。
ベビーコロールの製造はブンチョウさんですが、Hazukiさんもあおぞらさんもブンチョウさんから仕入れて販売しています。
なのでパッケージがそれぞれ異なるだけで、ベビーコロールの商品自体は何も変わりません。
安心して好みの会社で購入をすれば大丈夫です。
私はいつも通りAmazonで購入しました。
お絵かきがはじめての子でも安心して使えるベビーコロール

「ベビーコロールの基本情報」の表にもありますが、ベビーコロールは安心安全な素材で製造されたクレヨンです。
なので、子どもがクレヨンを舐めてしまっても安心なんです。
また、アメリカのACMIという協会が発行しているAPマークを取得しています。
このマークは、人体に対して害のない製品に付与されるマークです。
さらに、上の写真の様にクレヨンに穴が設けられています。
これは、子どもが万が一飲み込んでしまっても呼吸ができるように設計されているんです。
親からしたら、安心安全にお絵かきできるなんて嬉しいですよね。
また、通常の棒状のクレヨンと異なり、丸みのある形なのでペンなどをしっかりと握れない小さな子にもピッタリです!
ちなみに、誤ってテーブルなどにクレヨンでかいてしまっても、消しゴムで消えます。
ここも、親からしたら魅力を感じるポイントですよね。
お絵かきのねらい
ベビーコロールが子どものお絵かきにピッタリと分かっていただけたところで、お絵かきのねらいを説明します。
ねらいを設定して有意義な活動にする
毎回説明していますが、ねらいを設けることで子どもの成長を把握できますし、お絵かき自体も充実したものになります。
簡単にでもいいので、ねらいを設定してみてください。
ねらいを意識して子供と一緒にお絵かきを楽しむ
私は、子ども達とお絵かきをした際に2つのねらいを設定しました。
それぞれ説明します。
いろんな色を使って好きなものを描いてみる


好きな色を使って、好きなものを描いてみるのって楽しいですよね!
これにより、色彩感覚や表現力が養えます。
2歳の次男は、大好物のトマトとなぜか地球を描いてました。(笑)
5歳の長男は、園で外遊びをする自分を描いていました。
好きなように表現すると、面白い絵が描けますね!
似顔絵を描いてみる

似顔絵を描くことで観察力が鍛えられます。
小学生くらいの子であれば、模写も楽しくていいと思います。
似顔絵を描くことと同様に、模写も観察力を鍛えることができます。
次男作の私はなぜか2人います。笑
長男は私をかっこよく描いてくれました。(^^♪
お絵かきで期待できる効果とは
お絵かきを通して、期待できる効果は複数あります。
・指先を使って脳を刺激できる
・色彩感覚を養える
・表現力を鍛えれる
・模写や似顔絵で観察力が鍛えれる
・心の成長が促される
お絵かきを楽しみながら、心も脳も鍛えれるなんて親からしたら魅力的ですよね。
お絵かきは、自宅でできてコストも低コストなので幼児教育にもピッタリですね!
親子で楽しみながら、学ぶことができるのは多忙な主婦・主夫にも嬉しいですね。
お絵かき、ぜひ試してみてください!
まとめ
今回は安心安全なクレヨン、ベビーコロールを使ったお絵かきについてでしたが、いかがでしたか?
ちなみに、落書きちょうはダイソーで100円(税別)で購入できるものを使いました。
質も量もサイズもよかったので、必要な方はダイソーへGO!(三軒家チーフになっちゃった💦)↓↓

コメント