ご出産を控えている方や、お子さん(特に第一子)が生まれたばかりの方は、子どもを寝かせる布団にも敏感になってしまいますよね?
私も第一子を迎えた際は、どんなことにもナーバスでした。
色んなことが初めてで、不安でたまりませんよね。
しかし、この記事をご参考にしていただければもう安心ですよ!
今回は、布団のダニやハウスダストから子どもを守るために、レイコップの購入を検討している方へレイコップの効果と最善のダニ対策について紹介します。
「レイコップは布団にいるダニを死滅させることができない!」
レイコップの効果に関して、こんなことを聞いたことはありませんか?
結論から申し上げますと、生きたダニを殺せるレイコップもあります。
後ほど詳しく説明しますが、まずは我が家がレイコップを購入した理由から説明しますね!
・レイコップの効果について
・レイコップの誤ったイメージについて
・布団のダニとハウスダウトに対する最善策について
我が家がレイコップを購入した理由

そもそも、我が家がレイコップを購入した理由は長男です!
乳児である長男の肌トラブルが続き、病院で血液検査を受けた際にダニアレルギーが発覚しました。
肌が少し弱いことだけが原因ではなく、ダニアレルギーも肌トラブルの原因だったんです。
そのため、ダニの死骸やハウスダストなど肌トラブルの原因を除去できるレイコップに魅力を感じて購入しました!
レイコップは複数のタイプがありますが、我が家が購入したレイコップはRS2-100JPKです↓↓
レイコップの効果と口コミ

では、本題のレイコップの効果に関してと実際に購入した方々からのレイコップに対するレビューを紹介します。
レイコップの主な効果

・アレルゲンとなるハウスダストやダニの糞と死骸を除去できる
・UVランプにより除菌だけでなくウイルス除去も可能
・レイコッププロに至っては、布団の表面にいる生きたダニも死滅させれる!
レイコップは布団を叩きあげして吸引することで、アレルゲンとなるハウスダストやダニの死骸を除去できます。
また、UVランプというレイコップ独自の「光クリーンメカニズム」によって除菌だけでなくウイルス除去も可能なすぐれものです。
さらに、レイコッププロに至ってはドライエアブローという機能で布団を掃除しながら約60℃の温風で布団表面付近のダニを死滅させることもできます!
ちなみにレイコッププロというのは、このRS3-100JPWHのことです↓↓
私がレイコップを購入する際には、このレイコッププロはまだ発売されていなかったので残念です。
我が家が購入したRS2-100JPKはドライエアブロー機能なんてないので、正直言うと後悔しています・・・。(愚痴ってすみません!話を戻します(^^;))
レイコップの効果ではないのですが、空気清浄機やクリーンルームなどにも使用されるHEPAフィルタを採用しているので、レイコップのクリーナーからの排気がとてもきれいです。
レイコップの前に使用していた他の布団クリーナーは、クリーナーから出される風にホコリやちりが混じっているようでダニ&ハウスダストアレルギー持ちの私は鼻がムズムズしたり喉がイガイガしたりと大変でした。
レイコップで掃除する際は、そんな症状が出なくなったので売りにしているHEPAフィルタのクリーン排気はまんざらでもないようです!
レイコップで布団を掃除するようにしてからは、長男の肌トラブルも目に見て分かるほど改善していきました。
今現在のコロナ禍では、特に除菌やウイルス除去に神経をとがらせている方は多いのではないでしょうか?
レイコップはダニの死骸やハウスダストを除去できるだけでなく、除菌やウイルスの除去もできるのは弱い赤ちゃんの肌を守る親からしたらうれしいですよね。
レイコップに対する口コミ
レイコップを購入した方々の口コミを良い口コミと悪い口コミに分けて、それぞれいくつか紹介します。
レイコップの良い口コミ

使用した瞬間、みるみる埃を吸い取っていきます。吸い取った埃が一目で分かるのが特徴です。60度の温風が出るのが、この製品の一番のポイントです。掃除した後、布団を触るとふかふかな感じがします。
Amazon:レイコップ ふとんクリーナー【掃除機】raycop レイコップPRO RS3-100JPWH より
重さに関して言えば、重く感じますが、布団の上に乗せてゆっくり押したり、引いたりするだけなのでさほど気になりません。
価格的には、少し高いですがこちらの製品にして良かったです。大満足です!
梅雨時前からダニに悩まされていることから奮発してみました。
Amazon:レイコップ ふとんクリーナー【掃除機】raycop レイコップPRO RS3-100JPWH より
布団クリーナーなので吸引力よりも紫外線ランプや熱風でダニの撃退を優先。 使用後すぐ黒いフィルターに白いハウスダストがモフモフと溜まります。
何ヶ月も悩んでついに購入!息子のアトピーが酷くなり、布団を干せないことも良くないので、どうなのかな?と思いつつ買ってみました。
Amazon: レイコップ ふとんクリーナー RS2 ピンク RS2-100JPK より
使ってビックリ!こんなに埃が取れるなんて…
その布団で寝てたかと思うと怖いです。
週に2回使用していますが、それでも毎回取れます。もっと早く買えば良かったと思っています
やはり肌トラブルで悩んでいる方や、布団のダニやハウスダストが心配な方がレイコップを購入しているようですね!
また、ダストボックスの窓から吸引されたホコリなどを確認できるのも好評のようです。
またレイコッププロのドライエアブローを使用すると布団の肌触りが良くなるという口コミも多くありました。

私も布団を掃除している際は、ダストボックスの窓から見えるホコリを確認して掃除した感を堪能しています。(^^♪
レイコップの悪い口コミ

女性からみると、重い。
Amazon: レイコップ ふとんクリーナー【掃除機】raycop レイコップPRO RS3-100JPWH より
片手で操作するのでもう少し軽いほうがベスト
吸引力はすごいと思いましたが、女性の力では重たい感じで、手が付かれます。もう少し軽くなれば・・・
Amazon:レイコップ ふとんクリーナー【掃除機】raycop レイコップPRO RS3-100JPWH より
何故この商品を買ってしまったのか、今さらながら後悔しています。まず、第1に重い。コードレスなら・・・。この重さで布団一組掃除できるのか不審に思いましたが、案の定四つんばいになりながら懸けたところ、汗がふき出ました。運動には最適(?)かな。2回目にして、コードが巻き込まない。中古市場で買い手待ってます。
Amazon: レイコップ ふとんクリーナー RS2 ピンク RS2-100JPK より
私もレイコップを使用していて、少し重いなと思うことがあるので女性であれば尚更重さがネックのようです。
しかし、私が男性だからかもしれませんが、レイコップを布団の上で引いたり押したりするだけなので重さはそこまで気になりません。
上記の口コミのようにコードが巻き込めないということは未経験ですが、吸引の音が少し大きいことと、掃除中にコードが邪魔なことはネックだと私は思います。
レイコップに対する誤ったイメージ

「レイコップの光でダニを殺せるんだよね?」
知人とレイコップの話になった時に言われた言葉です。
多くの人が私の知人の様に、レイコップに対する誤ったイメージを持たれているのではないでしょうか?
レイコップの光とはUVランプのことで、レイコップ独自の光クリーンメカニズムです。
そして、そのUVランプに生きたダニを殺す効果はありません。
UVランプの役割は、除菌やウイルスの除去なんです。
生きたダニを殺すためには、レイコッププロの60℃の温風を出せるドライエアブローの様な機能が必要です。
そもそも布団がダニの温床になる3つの理由
そもそもなぜ布団にダニが多く潜むのでしょうか?
その理由は主に3つあります。↓↓
・ダニに最適な温度と湿度だから
・布団の繊維は何重にも重なっているから
・ダニに必要なエサが豊富にあるから
布団がダニの温床になる理由その1~最適な温度と湿度
ダニが多く繁殖するピークは6月から9月ごろの時期です。
ダニは乾燥や高温が大の苦手で、ダニが繁殖しやすい環境は温度が20~30℃で湿度が60%以上と言われています。
残念ながら、人が布団に寝ることによりダニが繁殖しやすい上記の環境を作り上げています。

ダニに住みかを提供しているようで、何だか悔しいですよね。(笑)
布団がダニの温床になる理由その2~布団の構造
布団の中身の構造は、繊維が何重にもなっているためダニにとっては大変住みやすい環境です。
布団を掃除機でただ吸引したり、布団叩きで叩いても布団の中に潜り込んでいるダニは除去が困難です。
さらに、布団の表面付近にいるダニも繊維にしがみ付いているため、やはりただの吸引では除去が難しいようです。
布団がダニの温床になる理由その3~豊富なエサ
ダニはなんといっても人間の皮膚片が大好きです。
頭皮のフケや皮膚からのアカなど、布団に寝ているだけでも布団にそれらの皮膚片が付着します。
ダニはその豊富なエサである皮膚片をエサにして布団の中で繁殖するのです。

エサも寝床もただ乗りなんて・・・許せない居候たちですね😡
ダニ対策のNG行動とは?

・日光信者になることはNG
・布団叩きはご存じの通りNG
年配の方に多くいますが、日光に当てておけば大体のことは解決する(日光信者)と思ってはNGです。
ダニが死滅するのは50℃以上からです。
夏場を除き日光で布団は50℃以上になることはまずないので、ダニ対策として布団を日光に当ててもあまり意味がありません。(湿気をとるということでは意味があります!)
また、ダニ対策としての布団叩きもNGです。
布団を干した後に布団たたきでホコリを落とす方がいますが、これは布団の繊維や側生地を痛める可能性があります。
さらに、布団を叩くことによりダニの死骸などが細かく砕けてしまい、それを吸い込むことでアレルギー反応を起こしてしまう原因となり逆効果となってしまいます。
生きたダニを退治する2つの条件
・60℃では一瞬で死滅し、50℃では20分~30分で死滅する
・湿度は55%以下にする
布団がダニの温床になる理由のパートでもお伝えしましたが、ダニは乾燥と高温が苦手です。
湿度を55%以下にし、50℃以上の温度に20~30分さらせば生きたダニを退治することができます。
また、60℃の温度であれば一瞬で退治することが可能です。
ただ、夏の布団干しであれば50℃を超えるかもしれませんが、夏以外の時期の場合は50℃以上を20~30分維持することは難しいですよね。
しかし、生きたダニを死滅できる条件をクリアできるのが、レイコッププロと布団乾燥機です。
ダニ対策の最善はクリーナーと布団乾燥機の併用!
上記でもお伝えしましたが、ダニ対策の最善は布団に乾燥と高温の環境をつくってあげることです。
つまり、布団クリーナーと布団乾燥機の併用がベストということです。
オススメのレイコッププロは布団クリーナーに約60℃の温風が出る機能があるので、これ一つでOKなんです。
また、レイコッププロ以外の布団クリーナーであれば、アイリスオーヤマなどの布団乾燥機で布団を乾燥させれば問題ないです!
レイコップを買うなら公式サイトとAmazon/楽天どっち?

・安心して購入したい方→公式サイトでの購入がオススメ
・とにかく安く購入したい方→モール型ECサイト(Amazonなど)での購入がオススメ
安心して購入したい方は公式サイトでの購入がオススメです。
また、とにかく少しでも安く購入したい方はAmazon、楽天やヤフーなどでの購入をオススメします。
レイコップ公式のオンラインストアで購入する利点
・2年間の保証
・送料無料
・ギフトラッピング
送料無料とギフトラッピングには正直魅力を感じません。
一番大きな魅力は2年間の保証ですよね!

Amazonや楽天などのモール型ECサイトで購入する利点
・とにかく安い
・送料無料の場合もある
Amazon、楽天やヤフーショッピングなどでレイコップを購入する利点は、とにかく安いことです。
また、Amazonプライムに加入している方であれば送料は無料なので、安心より安価が判断基準の方はモール型ECサイト等での購入がオススメです!
まとめ
今回はレイコップに関しての記事を書いてみました。
少しでも参考になれば嬉しいです。