【レビュー】Z会幼児コースは口コミ通り?息子が勉強したいと泣く理由!

幼児教育



ポピー、こどもチャレンジやZ会など幼児向けの通信教育は数多くあります。

子どもに幼児向け通信教育を受けさせたいけど、選択肢が多くて悩んでしまいますよね?

しかし、この記事を一読いただければ、もう迷うことなくZ会の受講を決心できるはずです。

我が家でもZ会を受講していて、Z会にして良かった!と思っています。

なぜならタイトルにもある通り、息子が「勉強したい!」と外で泣いてしまうことがあるんです。

Z会を受講してからは、そのくらい勉強が大好きになりました。

数多くある幼児通信教育でお悩みの方は、是非参考にしてみてください(^^♪

↓↓この記事では主に下記の2つについて説明します。↓↓

記事の主な内容

・ Z会幼児コースは口コミ通りなのか
・ 数ある幼児向け通信教育の中でZ会をオススメする理由



Z会幼児コースの基本情報と受講会費



Z会の幼児コースには年少、年中と年長が対象で値段もそれぞれ異なります。

↓下のテーブルにZ会幼児コースの基本情報をまとめたので、ご参考にどうぞ!

対象年齢年少~年長まで(3歳~6歳まで)
主な内容・かんがえるちからワーク
 ーことば、かず、自然、生活習慣などをメインに鍛えれるワーク

・ぺあぜっと
 ー調理や工作などの体験から学ぶ親子で行う学習がメイン
 特徴座学で学び、体験で学びが身につくバランスが良い通信教育



Z会幼児コースの受講会費



Z会の受講会費は月払い、6ヵ月一括払いと12ヵ月一括払いで料金が変わります。

また、入会費や再入会費は掛かりません。

毎月払い(税込み)6ヵ月一括払い(税込み)12ヵ月一括払い(税込み)
年少  2,200円   12,540円
  (月2,090円)
   22,440円
  (月1,870円)
年中  2,640円   15,048円
  (月2,508円)
   26,928円
  (月2,244円)
年長  2,860円   16,302円
  (月2,717円)
   29,172円
  (月2,431円)

※2020年1月22日現在の受講会費です。


jozmoz
jozmoz

毎月払いと12ヵ月一括払いとでは、年少では月々330円、年中では月々396円、年長では月々429円の差が出ます。

12ヵ月一括払いが断然お得なので、我が家も12ヵ月一括払いにしています。




かんがえるちからワークってなに?

かんがえるちからワーク

親子で取り組むワークブック


幅広い分野の良問が揃っていて、学びへの意欲を引き出すことができるワークです。


かんがえるちからワークの主な内容

【数・形・論理】数や形に親しみ、算数への土台を形成する

【ことば】ことばの基礎力を伸ばす


【生活・自立】生活習慣の問題などで自分でしたい気持ちと自立心を促す


【論理】条件整理や仲間分けなどで論理的思考力を育む



ぺあぜっとってなに?

ぺあぜっと

親子で取り組む体験型の教材


身近にあるものでできる体験課題。

親子で楽しみながら一緒に取り組めて、且つ子どもの成長を感じることができます。

また、幼児期に大切な5つの領域を体験を通して身に付けることができます。


ぺあぜっとでカバーできる幼児期に大切な5つの領域

・ことば
・数、形、論理
・自然、環境
・生活、自立
・表現、身体活動



Z会幼児コースの口コミは噂される通りなのか



Z会の幼児コースでは、噂されている口コミがあるんです。

私もZ会を受講するか否か考えている時に、色々調べてその噂を目にしました。

それでは詳しく説明します。


Z会幼児コースの噂される口コミは本当?


噂の口コミ

・物足りない
・値段の割に、ワークなどが少ない


これが噂されるZ会幼児コースの口コミです。

Z会幼児コース利用者として言えることは、この噂の口コミは事実です!

量が気になる方は多い様で、yahoo知恵袋などにも良く質問が出ていたりします。↓

Z会の幼児コースについて質問です。
毎月、教材の量は同じくらいですか?

引用元: Z会の幼児コースについて質問です。 YAHOO!JAPAN知恵袋



Z会幼児コースを実際に使用していて思うこと


実際に使用していて思うことは、物足りないということよりも内容が濃いということです。

確かに、チャレンジやポピーなど他社と比べるとワークなどが少ないのかな?と思います。

しかし、内容が濃いことと、他社と比べて質が高い良問や取り組みが揃っているため、魅力を感じて我が家はZ会に決めました。

jozmoz
jozmoz

県1番の進学校出身の妻は、本人もZ会を受講していたこともあり、「子どもにはZ会!」とほぼ決めていました。(笑)



Z会幼児コースをオススメする理由



他社の幼児通信教育も素晴らしいですが、我が家では親子共にZ会で満足してます。

今どの幼児通信教育にするか悩んでいるのであれば、Z会をオススメします。

ここからはZ会のデメリット、Z会をオススメする理由を説明します。


Z会幼児コースのデメリット


デメリット

・チャレンジやポピーなどに比べて受講会費がやや高め
・親子で一緒に取り組むものが多いので、親がある程度時間をとる必要がある
・物足りないと感じる人も多い



Z会の受講費用はチャレンジやポピーなどに比べるとやや高めです。

また、親子で一緒に取り組むものが多いので、親が時間を作る必要があります。

しかし、質の高い良問が揃っていて内容も濃いので私はまったく気になりません。

時間に関しても、子どもの成長のためなら1日30分程度なら時間を割けます。

教材が物足りないと感じるのであれば、市販の教材をプラスすれば良いと思います。


Z会幼児コースのメリット



メリット

・おもちゃみたいな付録がほぼない
・大学受験まで続けられる
・親子で一緒に取り組むものが多い
・座学とアクティビティとに分かれていてバランスが良い
・考える力がつく



Z会の幼児コースでは、チャレンジなどのようにおもちゃのような付録は基本ついてきません。

ガラクタが家に多くなるのはすごく耐えがたいので、Z会でよかったと思います。

また、大学受験まで受講できるのとワークとぺあぜっとでバランスの良い学びができるのもメリットです。

さらに、親子の取り組みが多いので子どもの成長を実感できるところがメリットです。




息子が「勉強したい!」と無く理由



Z会のワークやぺあぜっとは、自分でやりたいという気持ちを促すようにできています。

そのため、学びを面白いと思えるんです。

最近では、暇があると自分でZ会のワークや市販のドリルを黙々とやっています。

「今日は忙しいから勉強はまた今度ね!」というと外でも構わず「勉強したい!」と泣いてしまいます。

息子が勉強をしたくて泣くのは、Z会が学ぶ楽しさを引き出してくれたからだと思います。

jozmoz
jozmoz

我が家がZ会を受講している理由は、Z会の無料お試しを試してみると分かると思います。

親もしっかりサポートをしないといけないので、慣れるまでは大変ですが子どもの学びのために頑張りましょう!(#^.^#)


コメント

タイトルとURLをコピーしました